白昼夢

白昼夢

オタクが楽しいことを書き連ねるだけ。

MENU

高校の定期テストガチ勢だった女が教えるテスト攻略法

f:id:midorikaze_9375:20220305155750p:plain

今週のお題「試験の思い出」

 

こんにちは、緑風です。

 

さて今回は!今週のお題から、「試験の思い出」を話していこうと思います~!!(と思ったけど期限すぎちゃったぽい)(でもせっかくだから聞いて)

実は私、高校の時に定期テストに割と命をかけていた人間でですね?(今は大学卒業した年なので4年ほど前の話だけど)基本的に80~90点台を取りまくっていたし試験勉強も割と頑張ってやっていたので思い出がいっぱいあるんですよね。(ただ定期テストに特化しただけなのでそれ以外の模試とかは死んでいる)

なので今回はその思い出について話しつつ、定期テストだけに特化した勉強方法を書いてみようと思います!

それでは早速!

 

定期テストガチ勢だった理由

まず理由が二つあって、一つはバイトをしてなくて時間があったから、二つ目は中学の定期テストが悲惨だったから、です。

なんでバイトをしていなかったかというと面倒くさかったから。怖いし。なので基本的にはずっとだらだらしていたんですけど、その分テストの1か月くらい前から試験勉強ができたんですよね…(ただ大学卒業の身から言わせてもらうとバイトはしたほうがいい)。

そして中学の時に定期テストが悲惨だった…まあそこまでではないんですけど、ひどい時だと数学が50点いかない…くらいだったかな…。これは私が全く理解できなかったというのもあるけど。なのでその時に割とやばいってなって脅されて(それでも塾には通わずに済んだけど)。そしたらそれは理科なんですけど先生にワークを最低2周やったほうがいいと言われて。私は極度のめんどくさがりなので1周でよくない…?と思っていたんですが、それを聞いて2周やってみたら格段に覚えられたんですよね…。反復練習、大事だ!と思ってそこからちゃんとやるようになりました。あと中学の時は取り掛かるのもおそくて前日にノートの内容まとめたりとかしてたのでそれを改めるようになりましたね。

という感じで時間があったので中学の反省を生かして高校で頑張った結果こうなってしまったわけです。

 

思い出というほどじゃないけど

割と1か月くらい前からノートをまとめたりしていたんですけど、高校ってめっちゃテストの間短いじゃないですか。特に6月やって次7月とか。そういうときって終わってまたすぐにまた勉強か~ってなるしゆっくりできないので、好きで読んでいた長編小説がなかなか続かなくて大変だった記憶があります。全部で18巻あって、あまり間をあけずに次に行きたいのにテスト前だから読んでる場合じゃない…!!ってなっちゃうんですよね。

あと何をしていたかは思い出せないけどよくスマホのゲームにはまって(ものすごく面白いわけじゃないけどついやっちゃう)、これはスマホに入ってたらだめだ!!と泣く泣くアンインストールしたこともありました。大学の時は1回TikTokをひたすら見てしまっていたので消しました。気づいたらいつの間にか開いてるんだよな…

 

点の取り方(勉強方法)

まず上でも言ってるんですけど、基本的にはとにかくできるだけ早く取り掛かること。私は内容を書き出したりノートの中身だったりを覚える方式だったので、早くやらないとまとめ終わらないんですよ。なので1か月前くらいからはちょっとずつやっていたかなあ。まだその時は試験勉強というより暇だからノートまとめとこ!楽しいし!の気分でした。

ここからは私が実際にやっていた方法を紹介します!(まじで定期テストのためのチート技(?)なのでガチで頭良くなりたい人には向いていないしテストめんどいけど赤点は取りたくないくらいの人なら価値あるかな?って内容です。私は暗記得意だったので暗記メインですが苦手な人は無理かも)

 

単語覚えれば行ける系

高校ではあまりないかもしれないけどまあとにかく覚えることがいっぱいあって中身は軽く覚えてれば行けるっしょ的な教科(穴埋めとかで出されるやつ)です。大学だと割とこの方法でやってた。

教科書とかノートの内容だとそこまで覚えなくていいことまで載っているので、まずはルーズリーフとかに重要な単語を赤文字で書いて、それはどういうものなのかを軽く書きます。それを覚える分だけ全部やって、あとは朝夕の登下校の時とかに赤シートと共に覚えるだけ!同じテストを受ける友達とかに問題を出してもらうとどっちも覚えられてウィンウィンなので良きです。

 

とにかく何回もやる系

数学とか物理とか、計算する奴はこのタイプ。これはひたすらワークを何周もするに限ります!問題だけ見て解いて…をできるまで。もしできなかったら早々に答えと解説を見てもいいと私は思います。ずっと悩んでたって出てこないってことは考えてもしょうがないからね。ただどういう流れで答えが出るのかはちゃんと押さえとくといいと思います。似たような別の問題ができるから…(よっぽど難しい応用以外は習ったことでできるはずなので)

 

暗記するしかない系~歴史~

日本史とか世界史とか。上の単語だけ覚える方法でもできなくはないと思うけど、難しくなってくると単語だけ覚えていてもできないので。こういうときはとにかく!教科書の内容だけじゃなくて先生の話を聞いてメモること!!多分先生の話から4割くらい出る。そして歴史って大体ストーリーがあるはずなので、何が原因で何が起こったのかを流れで説明できるようにすると簡単に覚えられるはずです。

私は歴史系の授業がすきだったので授業中常にシャーペンを離さずに先生の話を全部メモしていて、一つの出来事に対してエピソードが頭に入っているようにしていました。本当に雑談的な話でも、印象的なことがあればそれで思い出せるので。

f:id:midorikaze_9375:20210625210310j:plain

こんな感じでぎっしり。穴埋めのところは赤文字にしとくと赤シートで反復できます。

これを!全部覚えて何も見ずに全部頭から言えるようにします。朝夕の登下校とか、休日にわざわざ1時間くらい歩きに行って覚えていました(歩いてる時が一番暗記しやすい&思い出しやすいので)

最初は大体の流れをつかんでからエピソードを入れていくと面白いくらい覚えられるしストーリーになっているので意外と苦じゃないです。これがなあ…大体1回の定期テストでプリント10枚くらい×日本史世界史近現代史…でものすごい数を覚えていましたね…

世界史はそれぞれの国で何があったかはマストなんですけど、それが年表にすると横でどういう関係があったのか、というのもちゃんとやったほうがいい(前日に年表作ってた人間)

 

暗記するしかない系~長文~

これはまじでちゃんと勉強しなくちゃいけない人にはお勧めしちゃいけないんですけど、どうしてもだめだ!ってときは全部暗記してください。定期テストは教科書から出るんですから!!

私のときはコミュ英が教科書のチャプターごとの長文が穴埋めとか並び替えで出たんですけどものすごく苦手だったのでその長文を全部覚えてました。1か月前くらいからちょっとずつ覚えれば意外といけるんですよね…。

あとは古文の現代語訳…!!古文、得意なほうではあったんですけどどうしても現代語訳の言い回しが苦手だったのでテスト数日前くらいから余裕があれば覚えてました。普通の現代文もなんとなく答え覚えてたな…

 

 

という感じでした!

私は変に器用なタイプだったので定期テストをこれで乗り切っていました。模試は割と死んでいたけど笑、大学は指定校で入ったのでまあ良い方法だったのかな…??まあ定期テストは良い点を取るに越したことはないですからね!今中高生で定期テストどうやったらいいの~~泣って方はぜひ参考にしてみてください!(ちゃんと頭良くなりたい人はちゃんと勉強してください)

というわけで今回は私の試験の思い出と勉強方法のお話でした!

 

それではまた明日。

 

関連記事

midorikaze-9375.hatenablog.com

midorikaze-9375.hatenablog.com