こんにちは、緑風です。
今日はお絵描きについてのお話!
私は趣味の一つにお絵描きがあって、主にデジタルとか水彩色鉛筆とかで描いています。小さいころから絵を描くのは好きだったけどちゃんとした絵を描こうとし始めたのは小学校高学年~中学くらい。小学校の時の絵は本当にいかにも小学生が描きましたって感じの絵だった気がするんだけどいつの間にかちゃんと人間が描けるようになっていました。すごい。
中学~高校あたりはほんとに下手というか、改善点多すぎって感じ。人間の形はしてるけど基本胸上かひざ下の棒立ち、手は片方だけ動かす…みたいな。これが中学卒業してまず最初にpixivのアカウント作って投稿した絵だけど、今見るとひどいなあ~~…笑。見なかったことにしてまだ支部にいろいろ残してあるけどほんとにひどいから下のほうはまじで見ないでほしい。
#うたの☆プリンスさまっ♪ 春歌ちゃん - 緑風のイラスト - pixiv
高校はずっと宮野さんを描いてましたね。女の子を描く機会がほとんどなかった(基本男子の推ししかいなかった)。面倒くさい絵を描くのが目標でした。
#宮野真守 Happy Happy Birthday 2017.06.08 - 緑風のイラスト - pixiv
大学以降はディズニーはまったり実写はまったりしてわりと女の子を描く機会が増えて楽しいです。やっぱり顔をよく描きたいと思うと上達するんだなあ…(宮野さんも顔は良いんだけどやっぱり男性って顔描きこまないよね…)。一番変わったのは眉毛の描き方かな。自分も顔面を構築するようになって眉毛の重要性がわかってすごく丁寧に描くようになったし今は眉毛とリップを描きこむのが一番の楽しみ。
これは男子だけども顔面きれいに描けたな…って思ってるやつ。
#ひらがな男子 舞台ひらがな男子 - 緑風のイラスト - pixiv
でも最近、大学入って以降かな、自分で自分の描いた絵めちゃくちゃ上手いなと思って。もちろんもっともっと絵のうまい人は大量にいるし私はそのレベルになんか到底追いつかないけど、この素晴らしく顔のいい絵を私が自分で描いたのか??と思うくらい絵がうまいと思うようになって。多分全く成長が止まったか自分好みの顔をうまく描けるようになったかのどっちかだと思うけど。ほんとにそれでね、自画自賛しちゃうんだよね…。いやだってこんなん普通0のとこから描けるか?いや無理だわ…(描いたんだよ!)。
そう思うと絵描きってほんとすごいよなあ…だって絵がうまいんだぜ…。
いや〜私絵がうまいな…
— 緑風 (@midorikaze_9375) 2020年10月25日
わたし、絵がうまいなあ~(自画自賛)
— 緑風 (@midorikaze_9375) 2020年6月9日
楽しいからいっぱいあげちゃう 私絵がうまくなったねえ~~~えらい!すごい!
— 緑風 (@midorikaze_9375) June 7, 2019
自画自賛集。
ちなみに昨日同じようなことをつぶやいたら地味にリア友に刺さっててやっぱ絵描きはそう思うんだな…って思いました。
世の中には私より絵が上手い人はいっぱいいるしそのレベルでうまいのかって言われたら全然程遠いけど絵描いてるときってまじでこれ自分で描いたんかって疑っちゃうくらい絵がうまいと思うよな
— 緑風 (@midorikaze_9375) 2020年10月25日
そしてこの時描いてたのがこちら。
D4DJ FES.のときの愛美ちゃんがめちゃくちゃかわいかった pic.twitter.com/wegSr2rYAt
— 緑風 (@midorikaze_9375) 2020年10月26日
いや私絵うまいな?!めっちゃ顔良くない?私最高だわ…天才だな。わりと愛美ちゃんに顔を寄せれた気がするのでうれしいです。
自分で絵描いて好きなもの表現して自分でテンション上げれるの最高だな。よく絵描いても全然反応来ない…って落ち込んでる人いるけどうまく描けただけよくない?って思うのでみんなも描いたやつ眺めてテンション上げようぜ!私も反応は来ないけど全然元気!!だって私絵がめっちゃうまい!!!最高!!
というめちゃくちゃオチのない話でした。
それではまた明日。