こんにちは、緑風です。
さて今回は!先日行ったディズニーの様子をまたVlogにしたのでその動画編集のお話になります!!第7回です!
前回の動画編集の話はこちら。
midorikaze-9375.hatenablog.com
そして今回のディズニーログはこちら。
midorikaze-9375.hatenablog.com
それでは早速!
作ったVlogはこちら。
前回から変わったこと
フォントを変えた
これまでは普通のテロップでははれのそら明朝というフォントを使っていたのですが、最近お気に入りのフォントができたのでそっちを使ってみました!
マメロン 4 Hi Regular というフォントをサイズ22、太さ0で使っています。このフォント、記事のサムネをcanvaで作るのに使っていて見つけたやつなんですけど細いし丸くて柔らかいしテロップに合いそうだな~って思って!ものすごく大きく印象が変わるわけではないけどなんとくな雰囲気が変わっていい感じです!
場所をつけたした
今回から動画の右上にその時どこにいたかを書いてみるようにしました。まあなくてもいい情報ではあるんだけど…もしディズニーに詳しくない人が見て情報なくてここどこだ?ってなったりオタク用語使ってたりしてわからない可能性あるかもしれないなあ…とおもったので一応ね。
こちらは04かんじゅくゴシックというフォントをサイズ18で入れています。
自分の動画を入れた
今回は羞恥心を捨てるという目標のもと頑張って動画を回しました…。
ユカタンでは食べる動画(受け取りも取ったけど使えなかった)と、ポップコーンを買う動画を入れてみました。しかしまあ~~~スマホのインカメが画質悪すぎて死んでるんですよね…何がどうしてそうなったんだよってくらい死んでるので入れる意味…あるのか…となってしまう。スマホ買い換えたいね…。カナレットは動画回すの場違いすぎたので控えました。そういうときもある…。
買ったり受け取ったりするところもカメラ持ってる場合じゃなかったりお会計にバタついちゃったりするので難しい…今回は傘も持っていたしピントも調整しづらかったし…。まあでも半分くらい慣れな気もするので頑張りたいです…
覚書
shotcutまだ慣れていなくて操作すぐ忘れちゃうので。
音量上げ下げ
1動画ファイルの音量をいじりたいときはそのファイルを選択→フィルタを追加→『ゲイン・音量』で上げ下げ。
OPの加工
ちょっと古いレトロな?感じにしたかったのでファイル選択→フィルタを追加→『レトロ粒子』→粒子下げて明るさを上げる
あとは少し彩度をあげました。
反省点
テロップのセンスよ
もうちょっとセンスのあるテロップが書きたいのに全然思いつかないよ~~~~!!!!>< 泣泣
見たまんまのことを言っても自分の感想を言ってもこれだけじゃだめだよなあと思うしつまらないし、かといって面白いことを書こうにも動画的に難しい…。人間の動画が編集してえよ…。
がんばってひねり出してはみてるんですが、もう一人で大喜利大会してる気分です…うええん…そんな面白い人間じゃないのに……
アトラクション中とか
片割れにも言われたんですけど並んでる間の映像だけで終わってしまうので、アトラクション中の動画をね…もう少し入れたほうがいいですよね…。
撮れなくはないアトラクションもあるけどあまりここで動画回すのもなとか現実で楽しみたいよなとかを今更思っちゃうんですよね~~!!かといって終わった後に動画も回さないし、Qラインだらけになってしまう…。長めにとってそこに感想入れるようにはしてるんですけど…。
あとお店で買い物してる姿とか鏡に映ってる姿とかも入れたいよな~とは思う。店で買い物しないし鏡にも出くわさないから撮ってないだけ……
次やりたいこと
いっそのこともう動画撮るのに全振りしたいですよね…。動画が撮れるアトラクションに乗ってショーを見てグリをして買い物をして食べて後ろ姿とかも撮りたい。1回くらいそういうインパがあってもいいかなあ~~~。まあまたしばらく行く予定はないので普通に楽しんじゃいそうですけど…
というわけで今回は作ったVlogの新しくやったことや反省点など動画編集のお話でした!つくづく動画を家に帰って編集するだけじゃなくて現地でどういう動画を撮るかも重要だよなあと思います。もう撮りながらテロップ考えたり撮り高考えてるもんね…。まあただの自己満Vlogなので頑張りすぎずに作りたいものが作れるようにしたいなーと思います!
それではまた明日。
関連記事
midorikaze-9375.hatenablog.com